IDEAでBRANDをDESIGNする
小さなビジネスにこそブランディングを。
あなたやあなたのビジネスの魅力を伝えるお手伝いをいたします。
はじめまして。本サービスBDSを運営しているナカムラエイタです。BDSに興味を持っていただいて誠にありがとうございます。皆様にご理解、ご安心いただくために少し自己紹介をさせてください。
●運営:ANTENNA graphic design studio
(アンテナ・グラフィックデザインスタジオ)
●代表:ナカムラエイタ(写真家名)
Visual Communicator(ヴィジュアルコミュニケーター)
Brand Designer(ブランドデザイナー)
Photographer(フォトグラファー)
(※本BRANDEA DESIGN SERVICEはANTENNA GDSが運営するサービスです)
(※WEBなどのへ露出リスクを考えビジネスネームを使用しています。契約などは本名でいたします)
グラフィックデザイン事務所、印刷会社の社内デザイナー、ゲームメーカーのチーフデザイナーとしてのキャリアを経て、無謀にも顧客ゼロの状態から独立。2002年7月よりANTENNA GDSをスタートしました。
開業当時あまりにもヒマ過ぎたため、せめて体だけでも鍛えておこうと毎日区営プールで泳ぎ続ける日々から、自分なりの方法で少しづつ顧客を開拓していく中、幸運にもいくつかのエンタメ系ヒット作に関わることができ、現在では大手ゲームメーカーや出版社様などからもお仕事をいただいています。もしかすると、中にはみなさんもご存知の作品があるかもしれません。
一貫してグラフィックデザイナーとして活動してきましたが、現在ではグラフィックだけではなくWEBデザイン・UI・UX・写真撮影・コピーライティングなども守備範囲としていることもあり、視覚的なコミュニケーションを促す者として「Visual Communicator(ヴィジュアルコミュニケーター)」を名乗っています。本サービス(BDS)においては、ブランド構築におけるデザイン的観点からのアドバイスも行うため、「Brand Designer」という肩書きで活動中です。
飾り付けるよりはその物の本質を見つけ、不要な物をそぎ落としていくようなデザインが得意なため、ロゴデザインに多くの実績があります。ブランドやサービスのロゴデザインは、そのブランドのコンセプトやポジションニング、ターゲットなどを整理し、明確化し、そして視覚化し、コミュニケーションを促すということが必要で、それはまさにブランドを構築するプロセスでもあります。そういったお仕事の中で培った技術が本サービスの基礎となっています。
そして、自分と同じように自身の力で人生を切り開きたいと立ち上がった方々へデザインで協力したい、役に立ちたいという気持ちを長年持っていたことから、これまでの経験を生かし、起業、開業、スモールビジネス向けのデザインサービスとしてこの「BRANDEA DESIGN SERVICE」を立ち上げるに至りました。単なるデザイン制作ではなく、クライアントのビジネスやサービスがブランドとして輝くためのヴィジュアルコミュニケーションを日々追求しています。
略歴
- 19XX年2月11日大阪市に生まれる。
- 小学校時代は落書きとプラモ作りと魚釣りだけをして過ごす。
- 中学校ではバレーボール部へ入部しデブキャラから脱出。
高校でも3年間バレーボール部で精進するも弱小からは抜け出せず。 - 卒業後専門学校の学費稼ぎのためレストランでバイト三昧。 店一番のオムレツ職人と呼ばれる。
- デザイン専門学校へ入学。学校→バイト→宿題=徹夜の日々。
- 卒業後、デザイン事務所に就職。デザインの基礎を学ぶ。
- その後印刷会社の社内デザイナーに転職し印刷の現場を知る。
- ゲーム制作会社にヘッドハントされ上京。 デザイン部門責任者として全ての作品の制作に関わり何度も修羅場をくぐる。 またしても徹夜の日々。
- ソフトウェア関連流通企業の設立に関わり、その後独立。
- エンタメ系デザインANTENNA GDSを2002年に設立。
- ビジネスラインとしてブランド構築をコンセプトにしたBRANDEA DESIGN SERVICEを2014年に開始。
好きな物
バイク:大型二輪免許所持。二輪レースファン。
フィッシング:海にも湖にも季節に合わせて出向きます。
自転車:もはやビンテージと呼べる20年もののマウンテンバイクを大事に乗ってます。
音楽:主に聴くのはブルース、ロック、ファンクなど。日々ギター練習中(ヘタクソ!)。
写真:趣味と仕事半々。Instaのフォロワーはなぜか外国人のアーティストばかり。
映画:サスペンスとSFが好き。
ネコ:飼ってはいないのですが愛してやみません。
座右の銘
「腹八分目」
望み過ぎず、ちょうどいい加減を見極める俯瞰した視野を持てという奥深い言葉…と理解しています。
大切にしていること
人にやさしく